中世芸能の発生 331 罪業感 今様 


つづき


今様をよんだり、口にしたりすると、
「だいじょうぶよ。だいじょうぶなのよ」
って言いたくなる。

今様集『梁塵秘抄』のうち現代に残っているのが、
法文歌を集めた部分だからかもしれない。

ほうもん-のうた ほふ- 【法文歌】  (大辞林)
---------------------------------------------------------
今様の一。和讃の形式で、仏教の経文について詠んだ歌。七五(または八五)の四句からなる。



仏教を歌い讃えながら、裏には罪の意識があって、

強気で笑って歌っているようでも、
罪の意識を吹き飛ばそうとしているから。
歌のうしろにそんな感じがするから。

こわかっただろうと思う。

「だいじょうぶよ、あなたのせいじゃないの」

って、美しい声でその歌を歌った人に、言いたくなる。

かわいそうだ。



平安時代から中世にかけて、
絢爛のことばで彩られた文学も、謡にも、
あちこちに自らの罪業を語ることばがあらわれて、苦しい。


その時代。
現代にない豊穣なことばの織物が、美しければ美しいほど、
心を様々に動かすほど、
罪の意識が増すなんて。






・2009-02-11 中世芸能の発生 67 船の上の遊女 お能『江口』
・2009-09-06 毎年に鮎し走らば
・2009-09-23 中世芸能の発生 203 狩猟 採取
・2009-01-27 中世芸能の発生 56 お能『鵜飼』 非人
・2010-02-05 中世芸能の発生 269 「神聖」の観念の変化
・2010-08-17 中世芸能の発生 339 差別の始め



・2010-05-21 中世芸能の発生 316 今様即仏道 芸能者と仏教
・2010-05-20 中世芸能の発生 315 仏教と和歌の習合




罪の意識から救われたかっただろう。

仏教の功罪。

古い宗教と仏教の間の摩擦。

神仏の習合は、矛盾の中で苦しむ精神の整合性をとるために
切実に求められ一気に進んだのではないかと思う。






・2010-12-01 中世芸能の発生 368 今様

・2010-12-05 中世芸能の発生 370 梁塵秘抄 概略
・2010-12-06 中世芸能の発生 371 今様 概略
・2010-12-07 中世芸能の発生 372 今様 時代背景
・2010-12-08 中世芸能の発生 373 今様 法文歌
・2010-12-09 中世芸能の発生 374 今様 四句神歌
・2010-12-10 中世芸能の発生 375 今様 二句神歌


・2010-05-21 中世芸能の発生 316 今様即仏道 芸能者と仏教
・2010-06-22 中世芸能の発生 331 罪業感 今様
・2010-08-24 中世芸能の発生 346 しづやしづ しづのをだまき くりかえし


・2010-12-12 中世芸能の発生 376 遊びをせんとや生まれけむ





仏教の功罪。
古い宗教と仏教の間の摩擦。
矛盾に苦しむ精神の整合性をとる。
神仏習合。
・2011-06-09 中世芸能の発生 398 今様即仏道 命の際(きわ)
・2011-07-22 中世芸能の発生 402 神仏習合思想 日本人の仏教
・2011-07-23 中世芸能の発生 403 神仏習合思想の本質
神仏習合の底に流れるもの










女性に求められた宗教性とその変遷  巫女としての側面
-------------------------------------------------------------------
・2009-07-28 中世芸能の発生 180 古代の女性の宗教的側面


巫女
・2009-07-26 中世芸能の発生 178 放浪する女性宗教者
・2009-07-27 中世芸能の発生 179 遊部
・2009-07-29 中世芸能の発生 181 巫女

・2009-09-30 中世芸能の発生 207 里神楽
・2009-08-01 中世芸能の発生 182 芸能の始め


白拍子 遊女
・2009-02-11 中世芸能の発生 67 船の上の遊女 お能『江口』
・2009-02-08 中世芸能の発生 64 今様を謡う人
・2010-08-24 中世芸能の発生 346 しづやしづ しづのをだまき くりかえし


采女
・2008-09-03 中世芸能の発生 04 采女


遊行婦女 遊女
・2009-02-09 中世芸能の発生 65 万葉の遊行婦女
・2009-02-10 中世芸能の発生 66 遊女の転落


宣旨 女房
・2009-03-10 中世芸能の発生 86 歌合の女房名
・2009-02-13 中世芸能の発生 69 遊女と女房文学


読経と芸能  遊女
・2009-02-12 中世芸能の発生 68 読経と芸能
・2009-09-13 中世芸能の発生 201 陀羅尼 三昧


左夫流児(さぶるこ)の名  遊女
・2009-11-08 中世芸能の発生 239 さぶるこころさまねし
・2009-11-24 中世芸能の発生 248 「さ」 「い」 「ゆ」


比丘尼 歌比丘尼
・2009-03-03 中世芸能の発生 80 比丘尼と椿


女性の宗教的側面と、その変遷

・2009-08-02 中世芸能の発生 183 女系 妻帯

・2009-02-07 中世芸能の発生 63 桂女

・2010-08-24 中世芸能の発生 346 しづやしづ しづのをだまき くりかえし
静御前


傀儡女・遊女と今様  
・2010-12-01 中世芸能の発生 368 今様
・2010-06-22 中世芸能の発生 331 罪業感 今様
遊女の罪業感


あそび たまふり 
・2010-12-12 中世芸能の発生 376 遊びをせんとや生まれけむ





・2009-09-03 中世芸能の発生 196 かたがわり
・2009-09-04 中世芸能の発生 197 女人救済

-------------------------------------------------------------------




つづく
by moriheiku | 2010-06-22 08:00 | 歴史と旅
<< ロドリーゴ 中世芸能の発生 330 主客の... >>